【メディア出版情報】 『体力おばけへの道』発売 ●発売日:2025年9月18日(木) ●出版社:KADOKAWA ●著者:澤木一貴(SAWAKI GYM) ●監修:國本充洋(循環器系内科医師)
来たる2025年9月18日にSAWAKI GYM代表澤木一貴の著書「体力おばけへの道」が発売されます。アマゾンなどのネット、また書店での予約販売がスタートしましたのでお知らせいたします。
★アマゾンでのご予約はコチラから★
出版社からの情報(全て引用)
体力おばけへの道
~頭も体も疲れにくくなるスゴイ運動~
・著者 澤木 一貴監修 國本 充洋
・定価: 1,540円 (本体1,400円+税)
・発売日:2025年09月18日 判型:四六判 ページ数:160 ISBN:9784046077387
体力は何歳からでも積み上げられる
●トレーナーと医者が考案した、誰でもいつでもできる「体力づくり」のオリジナルメソッド!
●雑誌『Tarzan』でも大活躍するパーソナルトレーナーと、医学博士・循環器内科専門医の医者が監修!
●「疲れにくい体」「体力を底上げする力」を手に入れるための、シンプルな運動と習慣を紹介!
「年を重ねるにつれて疲れやすくなりだるくなりがち…」
「運動は好きだけど風邪をひきがち…」
「集中力が続かない…フットワークが重い…」
一方で「体力おばけ」のような年を重ねてもいつでもパワフルで疲れない人もいる…その違いとは。
カギは2つの体力、「行動体力(身体を動かす力)」「防衛体力(病気やストレスに打ち勝つ力)」のバランスを整えること。
体力を底上げするための知識と、実践トレーニング法を本書で余すことなく紹介。
近年の研究では思考・精神的な体力にも、「運動」の効果は外せません。
日々のパフォーマンスだけでなく、仕事の効率や集中力も好影響があります。
ウォーキングよりも、筋トレよりも効果抜群!体力づくりの決定版!
著者澤木からのメッセージ
この本は、急激なトレーニングで一気に体を変える本ではありません。体力アップの本質は、「昨日よりほんの少し」を積み重ねること。たとえ僅かな時間でも、続けることで確実に体は応えてくれます。
本書ではまず、「体力」とは何かをわかりやすく解説しています。運動能力や筋力といった行動体力、そして病気やストレスに負けない防衛体力。この2つをバランスよく高めることで、疲れにくく、強い自分へ近づけます。読み物中心の構成なので、運動が苦手な方でも自然と体力の知識が身につきます。
紹介するエクササイズは、誰でも始められる最小限の3種目だけ。それらをベースに、無理なく行える短時間運動として「イージーHIIT」を提案しています。HIITの効果を保ちながら、中高年はもちろん、若い方や運動初心者でも安心して実践できる内容です。
「体力おばけ」とは、超人的なアスリートを目指すことではありません。昨日の自分よりも少しだけ疲れにくく、元気でいられる――そんな日常の進化こそが、この本で目指すゴールです。
國本医師と澤木一貴の出会い(動画あり)
今回監修を担当してくれた循環器内科医師・國本充洋先生は、澤木の実の父の心臓の病気の執刀医なのです。ご縁がご縁を呼び…
2023年、國本先生は雑誌「ターザン」の企画「脱げるカラダ2023」にエントリーされました。その審査員の一人が澤木でした。当日は挨拶と連絡先の交換で終わりましたが、國本先生が掲載されたターザンが発行されると、それを見た澤木母が、國本先生が父の執刀医であると言ったのです。
続きは動画をご覧ください。
最後に
体力おばけは、特別な人だけの称号ではありません。昨日より少し疲れにくく、元気な自分になることがその第一歩です。本書は読みやすく、今すぐ始められる3つの運動と知識を凝縮しました。年齢や経験を問わず、誰でも実践可能です。あなたも今日から“体力おばけ”への道を歩み始めませんか?